2009年09月08日
よさこいイベント「あっぱれ祭り」で楽しい土曜日
5日(土)は朝早く(6時30分)から夜遅く(11時)までよさこいソーラン漬けでした。o(^-^)o
特別ゲストの北海道大学「縁」という超有名なチームは「新型インフルエンザ」にかかった人が出たので、演舞が見られなかったのは残念です。
我がチーム『よさこい江州:愛翔』も今年のテーマ曲『叫ばんかい!愛翔』をパレード2回とステージ1回踊り、満足です。
また、よさこい江州:愛翔の踊り子は主催者の特別チーム「あっぱれ突撃隊にも参加していて「近江天下奉り」と「浅井あっぱれ」を皆さんの前で元気に思いっきり演舞して嬉しそうでした。
最後(9時30分頃から)は参加者全員(約1000人)による総踊りです。
5曲ほど続けて踊って、くたくたでしたが気持ち良かったですね。
帰りは、フラフラになっていました(足もがくがく)やはり歳ですね(-_-;)
大賞は大阪から参加の「ピンクチャイルド」という、平均年齢17歳の女の子だけのチームでしたが、練習量の多さをうかがわせる素晴らしい演舞でした。
昨年まで2年連続大賞の「紅天女」(滋賀県余呉町)は惜しくも2位でした。
名古屋の「どまつり」で特別賞の岐阜県の大学チーム「柳」が3位。
今年の上位チームを見ていると、昨年より相当レベルが上っています。
我がチームも今小学生の子達が中学生~高校生になる頃には「大賞」を狙えるようになりたいものです。

特別ゲストの北海道大学「縁」という超有名なチームは「新型インフルエンザ」にかかった人が出たので、演舞が見られなかったのは残念です。
我がチーム『よさこい江州:愛翔』も今年のテーマ曲『叫ばんかい!愛翔』をパレード2回とステージ1回踊り、満足です。
また、よさこい江州:愛翔の踊り子は主催者の特別チーム「あっぱれ突撃隊にも参加していて「近江天下奉り」と「浅井あっぱれ」を皆さんの前で元気に思いっきり演舞して嬉しそうでした。
最後(9時30分頃から)は参加者全員(約1000人)による総踊りです。
5曲ほど続けて踊って、くたくたでしたが気持ち良かったですね。
帰りは、フラフラになっていました(足もがくがく)やはり歳ですね(-_-;)
大賞は大阪から参加の「ピンクチャイルド」という、平均年齢17歳の女の子だけのチームでしたが、練習量の多さをうかがわせる素晴らしい演舞でした。
昨年まで2年連続大賞の「紅天女」(滋賀県余呉町)は惜しくも2位でした。
名古屋の「どまつり」で特別賞の岐阜県の大学チーム「柳」が3位。
今年の上位チームを見ていると、昨年より相当レベルが上っています。
我がチームも今小学生の子達が中学生~高校生になる頃には「大賞」を狙えるようになりたいものです。
Posted by ツッチー at 16:59│Comments(0)
│よさこいイベント、祭り参加、