
2010年03月27日
よさこい妓王1周年
野洲市図書館のホールで、よさこい妓王の1周年記念の体験会に応援演舞をしました。
新しい、衣装と旗を揃えていてかっこよく決まっていましたね。
よいさー、黒田武士、浅井天下奉り、うらじゃ、、、などいっぱい踊りました。
2009年11月23日
野洲市でよさこい2連戦
野洲市で午前・午後と2箇所で3チームのコラボ演舞しました。
KOUGA彩風舞人、よさこい妓王と我がよさこい江州・愛翔のコラボです。
1チーム2曲ずつ演舞ですが、よさこい江州・愛翔は「しっかりSAY!」と「叫ばんかい:愛翔!」スクランブルで「花祭り」を踊りました。
妓王さんは「どっこいしょ」「あっぱれ」を
彩風さんは「黒田武士」「KOUGA彩風2009」
総踊りは「浅井伝近江天下奉り」「うらじゃ」「柿パラ」「どっこいしょ」「関東そうぶれい」、、、
いやーーー
疲れましたが、みんな楽しかったと喜んでました。
主宰者からは「お客様が大喜びです。来年もお願いします」と言われたのが嬉しかったですね(●^o^●)
2009年11月22日
東近江ダンスフェスティバル参加
21日は東近江ダンスフェスティバルに参加しました。
プロバスケットのレークスしがの「レークスチアガール」のダンスから始まり、、、、
ほんまに小ちゃな子どもの「崖の上のポニョ」やストリートダンスなどなど26チームの演舞です。
わがよさこい江州:愛翔は初めてA・B2チームに分かれて演舞です。
Aチームは小学生、幼稚園児と大人という構成で、「しっかりSAY」を踊りましたが、うまく楽しいそうに踊れて、進歩しているのがわかります。
Bチームは中学生中心で、「叫ばんかい:愛翔」をかっこよく踊ってくれました。
新しい振り付けでのお披露目でしたが、観客の皆さんからも「上手やな。かっこよいな」との声も頂ました。
さあ、23日は野洲市の図書館周辺で「にっこり祭り」「てんこもりいち」の2会場で盛り上げますよ。
KOUGA彩風舞人、よさこい妓王さんとのコラボです。
総踊りは「うらじゃ」「あっぱれ」「どっこいしょ」「黒田節」です。楽しみです
プロバスケットのレークスしがの「レークスチアガール」のダンスから始まり、、、、
ほんまに小ちゃな子どもの「崖の上のポニョ」やストリートダンスなどなど26チームの演舞です。
わがよさこい江州:愛翔は初めてA・B2チームに分かれて演舞です。
Aチームは小学生、幼稚園児と大人という構成で、「しっかりSAY」を踊りましたが、うまく楽しいそうに踊れて、進歩しているのがわかります。
Bチームは中学生中心で、「叫ばんかい:愛翔」をかっこよく踊ってくれました。
新しい振り付けでのお披露目でしたが、観客の皆さんからも「上手やな。かっこよいな」との声も頂ました。
さあ、23日は野洲市の図書館周辺で「にっこり祭り」「てんこもりいち」の2会場で盛り上げますよ。
KOUGA彩風舞人、よさこい妓王さんとのコラボです。
総踊りは「うらじゃ」「あっぱれ」「どっこいしょ」「黒田節」です。楽しみです
2009年11月04日
11月1日は2か所かけもちでした
午前中は地元の愛荘町で開催された「農遊フェスタ」で踊りです
今回は法被もそろえたのでその、初お披露目でもあります。
午後は、竜王町のドラゴンハットで「収穫祭」で5曲踊りました。
午後から雨も降り出したのですが、ドームなので雨にもぬれずに気持ちよい区演舞できまいsた。
今回は法被もそろえたのでその、初お披露目でもあります。
午後は、竜王町のドラゴンハットで「収穫祭」で5曲踊りました。
午後から雨も降り出したのですが、ドームなので雨にもぬれずに気持ちよい区演舞できまいsた。
2009年10月04日
希望が丘「アートフェスティバル」

ござれgo-shuさんの呼びかけで参加しました。
最初に
ステージ演舞は「叫ばんかい:愛翔」です今日は小旗のm君が不参加で片旗です、、、
芝生の上での演舞は初めてですが、足裏が気持ちいいですね。
パレード演舞は「しっかりSAY!」地方車はないのですが、スピーカーが備えていて音量は十分です。
でも、MCは踊り子と100mほど離れているので、兼務の人は大変でしたね。
高知よさこいの上位入賞の実力チーム「わ」の演舞はさすがでした。

みんなで総踊りも芝生の上でみんな仲良く気持ちよく楽しめました。
さあ、来週土曜日(10日)は彦根市稲枝駅前の聖泉大学「はじめ」の招待で「万聖祭」です。
はじめ、江州大舞台、結、よさこい妓王などと一緒に踊りmさう。
スタートは3時ですが、学際なので午前中からいろいろやっています。
ぜひ見に来てください
